このサイトについて | 内向型人間の知恵ブログ

このサイトについて

内向型人間の知恵ブログとは

誰かの助けになる情報をお届けするブログ

このサイトは、社会ではマイナーとされる分野について発信するブログです。
例えば、コンピュータ分野ではLinuxやプログラミングを。
メンタルヘルスでは、うつやアダルトチルドレンなどを扱っています。

「普通のことすらできないのか」と差別・中傷する人に知ってほしい。
自分と同じように悩んでいる人、困っている人を助けたいと願ったのが、このブログの始まりでした。
「どうにかしたい」「やりたいことはあるけどできない」など、くすぶっている人の力になれるようなテーマや描き方を目指しています。

[2019/04/20]
ブログのテーマを変更しました。
記事の書き方を改め、長くなりすぎないようにしました。

サイト名の由来

現代社会では、内向的な性格は過小評価されています。

思索的で、分析力があり、感受性の高さが創造力を高めます。
それらの特徴を認知してもらうため、欠点ではないと知ってもらうために「内向型人間」を。

多く語られることのない情報の集まりということから、「知恵袋」と「ブログ」を足して、「知恵ブログ」と名づけました。

記事のコンセプト

記事のあり方にはポリシーがあります。
ひとつは、「必ず体験をもとにする」ことです。
ありふれた情報だとしても、自分自身の経験を通すことによって、他所では読めない、唯一無二の価値が生まれます。

ふたつめは、「画像を用意する」こと。
「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、何度も文章を読み返すよりも、1枚の画像が理解することを助けてくれます。
解説をするのであれば、特に重要なことだと考えています。

【見返すようのメモ】
洋書を日本語訳したような、フランクな言葉遣いで文章を書きたい。

プライバシーポリシー

プライバシーポリシーのページはこちら。

プロフィール

chromitz(くろみつの当て字)
1989年生まれ。

  • 元号が平成へ
  • ゲームボーイ発売
  • 六四天安門事件
  • ベルリンの壁崩壊

(前身となったブログをBloggerTumblrはてなブログで書いていました)

ゲームやITの進化と共に育った世代。
小学生でスーファミ、ゲームボーイ、プレイステーション、ロクヨン /中学生でPS2、GC、GBA、Flash黄金期 /高校生でPS3、DS/大学生でWii、3DS、Windows7、iPhone 3G

好きなもの

  • みどり色
  • 自然・風景(写真)
  • 自作PC(新製品・新技術)
  • 夏(夏至まで)

嫌いなもの

  • ウソ
  • 捏造
  • 無責任

趣味

  • 自分を高めるために時間を遣うこと
    (いろいろやってはいるが、すべては「認められるため」につながっていると気づいた)

興味のあること・やりたいこと

  • イラスト、マンガ
  • プログラミング
  • ゲーム配信
  • 旅行
  • 自分で決断して生きること

抱えているもの(心の病)

普通の人より、出来るようになるのが10年遅い。
周回遅れの人生。
20代をうつ病と自虐と社会への恐怖で潰した。
社会のレールから外れて、就職も恋愛もセックスも無い。

自信がない

・他者との交流ができない
・品定めされたくない →疎遠・孤独になる

アダルトチルドレン

・怒られないために、失敗するわけにはいかなかった
→失敗しないために、そもそも挑戦しない・できない

・顔色をうかがい、相手を不快にしないように、自己主張しない
→感情の麻痺。自分のことがわからなくなる

・身内に対しても意見が言えない
→逆らうと見捨てられる恐怖。言う資格がないと思い、我慢する

完璧主義

・「できそう」だと思えないと行動できない
・完璧主義は、「治し方」さえも完璧を求める
・高いクオリティを求めて、いつまでも作業が終わらない
・自分のほしい結果に届く前に、あきらめてしまう

劣等感

・社会一般の当たり前のことすらできない自分に、生きる価値はない
・20代で就職も恋愛もできなかった →みじめ。劣等感。 →うつ

運営者情報

運営者:chromitz
連絡先:chromitz9632☆gmail.com
(☆記号はアットマークに修正してください)